World Nations Cup 2025

ウォーキングフットボール世界大会「World Nations Cup 2025」

お知らせ

  • Walking Football World Championships
  • Walking Football World Championships
  • Walking Football World Championships
  • Walking Football World Championships
  • Walking Football World Championships
  • Walking Football World Championships

ウォーキングフットボールとは

歩いてプレーする、新しいフットボールのカタチ。
ウォーキングフットボールは、“走る”ことを禁止し、何歳からでも始めることができる、思いやりと戦略で勝負するスポーツです。
イギリス発祥のこの競技は、いまやヨーロッパを中心に世界中で人気が広がり、70カ国以上で プレーされ、ついに国際大会が開催されるほどの広がりを見せています。

X
Facebook
Facebook
YouTube
LINE

世界大会概要

大会名

FIWFA World Nations Cup 2025

開催期間

2025年10月21日〜24日

Men’s 70s / Men’s 50s / Women’s 40s

2025年10月28日〜31日

Men’s 60s / Women’s 50s/ Women’s 60s

開催地

トレビエハ

(スペイン国バレンシア州アリカンテ県)

参加国/チーム

25カ国/64チーム(平均2.56チーム/国)

カテゴリー

  • Menʼs 70s(男性70歳以上)
  • Menʼs 60s(男性60歳以上)
  • Menʼs 50s(男性50歳以上)
  • Womenʼs 60s(女性60歳以上)
  • Womenʼs 50s(女性50歳以上)
  • Womenʼs 40s(女性40歳以上)

日本からは5カテゴリで出場

グループリーグ

  • 上位4チームが準決勝 → 決勝へ進出。
  • 3位と4位の決定戦もあります。
Menʼs 70s グループリーグ
  • 2つのグループで試合を行います。
  • 各グループの上位4チームがトーナメント進出。
  • トーナメントは準々決勝 → 準決勝 → 決勝。
  • 3位と4位の決定戦もあります。
Menʼs 60s グループリーグ
  • 3つのグループで試合を行います。
  • 各グループの上位2チームがトーナメント進出。
  • 残り2チームは、各グループ3位の中でポイントが高い順に決まります。
  • 同点ならプレーオフで決定。
  • トーナメントは準々決勝→準決勝→決勝。
  • 3位と4位決定戦もあります。
Menʼs 50s グループリーグ
  • 上位4チームが準決勝 → 決勝へ進出。
  • 3位と4位の決定戦もあります。
Womenʼs 60s グループリーグ
  • 上位4チームが準決勝 → 決勝へ進出。
  • 3位と4位の決定戦もあります。
Womenʼs 40s グループリーグ

日本代表チーム団長あいさつ

当連盟は2023年のイングランドで開催されたウォーキングフットボールの世界大会、第1回FIWFA WORLD NATIONS CUP の50歳以上と60歳以上の2つのカテゴリーに日本チームを編成し参加しました。
大会では日本は1勝しかできませんでしたが、余生をウォーキングフットボールで楽しもうとする人達との交流はとても楽しく、スポーツの素晴らしさを感じられるものでした。

今年の第2回目はスペインの地中海沿いに位置するアリカンテで開催されます。
カテゴリーも2つから6つに拡大され、25ヶ国64チームが参加すると聞いています。
世界に広がるウォーキングフットボールにまた新たな歴史が刻まれることでしょう。
日本代表チームは5つのカテゴリーに参加します。

フェアで真摯にゲームを楽しむスタイルで勝利を目指します。
是非応援ください。よろしくお願いします!

日本代表チーム 団長 松田薫二
一般社団法人日本ウォーキングフットボール連盟代表理事

書籍『はじめよう!ウォーキングフットボール』

はじめよう!ウォーキングフットボール
日本代表チーム 団長 松田薫二(一般社団法人日本ウォーキングフットボール連盟 代表理事)が執筆した『はじめよう!ウォーキングフットボール』が発売されます。
本書は、誰でも楽しめるウォーキングフットボールの基本ルールや楽しみ方を解説した一冊です。
ウォーキングフットボールの魅力をさらに深く知りたい方は、ぜひお手に取ってご覧ください!

詳しく見る

松田代表理事が「NEXT STORIES」の取材を受けました。
これまでの歩みや、ウォーキングフットボールをはじめとする多様なサッカー普及への取り組みが、語られています。
ぜひご覧ください!

「NEXT STORIES」を読む

本インタビューは、夢へのチャレンジを応援する「海外FXのSong」の協賛により掲載されました。

日本代表チーム紹介

日本から5つのカテゴリで、総勢60名が出場! 各選手ご紹介します。

全カテゴリーのメンバー
Menʼs 70s(男性70歳以上)
FP 5 石村 忠昭
FP 8 守屋 俊秀
FP 9 山田 徹
FP 10 長田 宏隆
FP 11 島田 英資
FP 14 張 寿山
FP 17 乗松 昭一郎
FP 20 安川 拓次
GK 34 青山 哲司
FP 70 小川 栄一郎
FP 99 満田 邦彦
Menʼs 60s(男性60歳以上)
FP 2 山本 信義
FP 3 長岡 武
FP 5 野口 光一
FP 6 帆足 孝介
FP 10 森重 拓治
FP 11 岩田 晃
FP 12 杉澤 直樹
FP 14 藤原 竜義
FP 16 村井 覚
FP 17 松田 薫二
FP / GK 30 齋藤 聡
GK 31 渡邉 剛
Menʼs 50s(男性50歳以上)
FP 2 藤岡 英訓
FP 6 白戸 宏明
FP 10 福本 圭司
FP / GK 12 関 光夫
FP 13 辨官 達也
FP 18 大和田 政樹
FP 21 中村 文洋
FP 23 吉田 敏文
FP 30 坂手 誠治
FP 36 福岡 宏平
FP 44 山口 健夫
FP 66 中野 秀昭
Womenʼs 60s(女性60歳以上)
FP 3 田中 信子
FP 4 朝野 みどり
FP 5 森 るり子
FP 7 関口 昌子
FP 8 岡野 裕子
FP 9 鎌田 世津子
FP 10 吉田 万帆
FP 11 奥山 和子
FP 12 久米 律枝
FP 13 山田 裕美子
FP 14 齋藤 由理子
FP / GK 21 森 佳代子
Womenʼs 40s(女性40歳以上)
FP 2 菅沼 里美
FP 4 小杉 依理奈
FP 5 大熊 綾
FP 6 徳満 敦子
FP 7 湯浅 貴子
FP 9 富樫 珠生
FP / GK 10 後藤 琴恵
FP 11 大垣 直美
FP 13 堀口 ゆき恵
FP / GK 14 石山 あや子
FP 17 星野 美香
FP 18 砂山 京子
STAFF 15 柏崎 眞理子
STAFF 18 守屋 佐栄
STAFF 77 中村 加奈子
STAFF 水原 かおり
STAFF 高橋 良輔
STAFF 高橋 綾

前回大会動画

大会名

FIWFA World Nations Cup 2023

開催期間

2023年8月24日〜26日

Men’s 70s / Men’s 60s / Men’s 50s

開催地

St. George’s Park National Football Centre

(イギリス国スタッフォードシャー州バートン・アポン・トレント)

参加国/チーム

18カ国/26チーム

カテゴリー

  • Menʼs 60s(男性60歳以上)
  • Menʼs 50s(男性50歳以上)

日本からは2カテゴリで出場

ご協賛企業さま

ウォーキングフットボール日本代表チームへのご協賛企業を紹介いたします。

●ユニフォーム広告
胸:クワザワホールディングス株式会社 さま
肩:第一交通産業 さま
背中:株式会社ソラコム さま

日本代表ユニフォーム
ユニフォーム広告

●応援フラッグ広告
クワザワホールディングス株式会社 さま
有限会社コモード
株式会社彩智
七星スパルタ整体院
株式会社堀場エステック
株式会社BCアセットマネージメント
Tullett Prebon (Japan) Limited

応援フラッグ
応援フラッグ広告

試合配信サイト

世界25か国が参加するウォーキングフットボールの祭典、FIWFA WORLD NATIONS CUP 2025 をライブでご覧いただけます。
2週間にわたり行われる 全90試合 ― すべてリアルタイムでお届けします。
下記の配信画面から、各試合をぜひお楽しみください。

  • 1日パス:€5
  • 全大会パス:€25

配信サイトはこちら

お問い合わせ

ご協賛に関するご相談や、取材・各種お問い合わせにつきましては、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。

    確認のためもう一度ご入力ください。


    ウォーキングフットボール体験会開催!

    ウォーキングフットボール体験会を各地で開催しています。
    年齢・性別・運動経験を問わず、どなたでもご参加いただけます。
    優しく楽しいスポーツなので、お気軽にご参加ください。

    Copyright © JWFL. All Rights Reserved.